認知症の人の「できること」「困りごと」を捉え、スタッフと一緒に認知症看護を実践していきます!
医療法人社団協友会 笛吹中央病院
認知症看護認定看護師 6期修了生
安藤由紀
私は内科急性期病棟で勤務しながら、認定看護師として週2日(16時間)認知症ケアチームの一員として認知症ケアラウンドや認知症ケアカンファレンスを行い、院内デイケアも担当しています。 教育課程を修了し病棟に復帰した当初は、業務に慣れることに精一杯で、学んだことをどのように実践していくか考える余裕がありませんでした。また、徐々に慣れてくると自分の言動の一つひとつが「認定看護師」として見られることにプレッシャーを感じるようになりました。しかし、「学校は出たけれど認定審査はこれから。まだ仮認定看護師、毎日の実践が勉強!」と心に決め、その人の疾患だけを見るのではなく生活背景や家族環境、今後の療養の場所は何処になるのか等を考え、同僚や多職種に自分から声を掛け多くの人を巻き込んで看護をするようにしました。
COVID-19感染症の影響で認定審査は10月に延期になりましたが、毎日の実践で行き詰った時や同僚から質問を受けるたびに、教育課程で使用した教科書や授業の教材を繰り返し読み返すことが試験勉強に繋がり、令和3年12月に認定看護師になることができました。
病棟勤務をしている私の強みは日勤・夜勤を通して患者さんの24時間の生活の様子を看ながら、患者さんの「できること」「困りごと」を捉え、先を見据えたケアを考えることができることと、対応に苦慮している同僚にその場でケア方法を伝え一緒に行えることだと思っています。「この対応が良いだろう」と思って実践したことが空振りに終わることや、余計に患者さんを怒らせてしまうなど失敗もありますが、「患者さんをコントロールしようとしない。答えは目の前の患者さん」と思いながら日々の看護を実践しています。
今後は身体拘束率を下げることができるように、看護師だけではなく多職種にも身体拘束の弊害を伝え、代替案をみんなで考えていけるような環境作りも行っていきたいと思っています。